今日のばら組さんは7月7日に向けて、笹に飾る七夕飾りを作りました。
説明をすると、保育者の方を見て聞くことが出来ました。すずらんテープをさくことを説明し、
みんなで空想のすずらんテープで一度練習!!
みんなの手の動きはとっても大きく大きなすずらんテープを切っているかのようでした!!
しかし本番は5センチほどの幅の小さなすずらんテープ・・・・。
空想とは大幅に違いましたが、とても細かい手つきで上手に行っていましたよ!!
昨日は、カタツムリの殻の模様をつける製作を行い、折り紙をちぎりました。その成果もあってか、
器用にすずらんテープをさいていました。
初めは、両手を開くようにきっていた子も、回数を重ねるうちにコツをつかみ上手になっていきました。
すずらんテープをさき終わると、振り回し興奮した様子で保育者に見せてくる子もいました。
それに便乗し、みんなで振り回して盛り上がりました★
今日の製作は、後日保護者の方の願い事と共に飾りますので是非ご覧下さい!!
製作後は、ブロックコーナーとままごとコーナーに分かれて遊びました。
ままごとコーナーではお家に人になりきり、「焼けたよー。どーぞー!」と、ハンバーガーをコンロで焼き友達に渡していたり、
お皿におもちゃのジュースと牛乳を乗せて運んだり、おなべでぐつぐつ色々に込み、お皿に乗せたりと、
お家の人の様子をマネッコしていました!!
子どもは色んなところを見ているんですね★将来は、いい奥さんや旦那さんになるのかな?
最近は室内での生活が増えていますが、早く晴れて外で思いっきり水遊びなどしたいですね!!
投稿者:澤留