先日、みんなで園庭の落ち葉と石拾いを行いました!!
その落ち葉と石は製作で使い、ある遊びが出来上がりましたよ♪
落ち葉は・・・様々なカラービニールの中から、好きな色を自分達で選び
ボンドで貼り付けました☆
人差し指でボンドを付け、真剣な表情で行っていましたが
沢山落ち葉を貼る子もいれば、少ししか貼らない子もいて皆それぞれの製作が出来上がりましたよ!
石は・・・トイレットペーパーと好きな色の折り紙でグルグルと丸めると
なんと・・・
パラシュートの出来上がりです!!
今日は出来上がったパラシュートを園庭で遊びました。
保育士が説明しながら実際にパラシュートを飛ばしてみると
「すごーい」と言って拍手している子もいました。
園庭には、もも組や幼児の子どもたちが遊んでいたので、白線で丸を書き
その中で遊べるようにしました。
自分で作ったパラシュートを手に持つと、とても嬉しそうな子ども達★
保育士が「いち・に・さーん」と言うと上に投げ、落ちてくるパラシュートをじっと見ていました。
1回・2回・3回と・・・繰り返し何度も遊び、友達同士で
「いち・に・さーん・はい!」と言いながらパラシュート遊びを楽しんでいました。
投げたパラシュートが友達の頭や腕にのると
声を出し笑いあっている姿もありました。
飾るだけの製作だけではなく
遊びにも取り入れられるような製作も行い、出来上がった達成感と遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います。
投稿者:黒田