今日は火災の避難訓練がありました。
その頃、もも1才児の子どもたちは戸外遊び中!
「火事です!避難して下さい。」の合図にもも組1歳児の子どもたちも保育者と一緒に避難しました。
保育者が「火事だから、あちちだよ。」と伝えて避難しようとすると、女の子は「かじ?あちち?」と驚いた顔をしながら保育者に問い掛けをしており、避難しなければならない事を理解しているようでしたよ。
びっくりして怖がってしまう子もおらず、上手に避難することが出来ました!!
避難した後は、保育者や園長先生のお話。
お話をよく聞いていたもも組1才児の女の子は「分かりましたか?」の問い掛けに対し、「はい!」や「わかった!」と元気に答えている姿がありました☆
これからも月に1度、避難訓練がありますが、少しづつ全員が避難する意味を理解していければいいなと思います☆
今年から子どもたちの安全を考慮し、避難の際には防災頭巾を持って避難するようになりました。
万が一、火災や震災など災害に遭った時に子どもたちの身を守れるよう努めていければと思います。
投稿者:荒木