今日のもも組1歳児クラスは水風船で遊びました^^
保育者が水風船を出して見せると、目をキラキラさせて「ちょーだい!」や「ふーせん!?」の声が聞こえました。
実際に触って見ると…「わぁ~♡」「ぷよぷよだ~」と嬉しそうに触っていましたよ♪
プニプニとした感触が楽しいようで“ぎゅっと”握ってみたり、お友だちの水風船を触りあったりもしていましたよ☆
水風船を二つ持っているお友だちは、一つお友だちに「はいっ!」と分けてあげる優しい姿も見ることができました♡
投げた時に“ぽよよ~ん”と跳ねるのが楽しいようで夢中になった男の子は、何度も何度も投げては拾って…を繰り返し遊んでいました!
大きい水風船も同じように投げてみると…
“バッシャーン!”と割れてしまい、
『あれ?無くなっちゃった…』と思うかのように割れた水を不思議そうに見たり、
触ったりしていましたよ。
きっと一瞬にして割れてしまい、無くなってしまったので不思議に思ったのでしょうね!
子どもたちにとってちょっと不思議な体験もできたのではないかと思います!
これからも色んな遊びを通して、不思議や発見など体験していけるような遊びを取り入れていきたいと思います。
投稿者:荒木