今日は11月のクッキングをほしグループさんが担当!
クッキングではお菓子類を作ることが多かったのですが
『うどん』に挑戦しました。うどんを作ることを知った子どもたちは…
「え!?うどんって作れるの?」と少し驚く姿がありました。
エプロンをつけて手を洗っていざうどん作りに挑戦♪
塩を水に溶かし、小麦粉に混ぜていきますが・・・
徐々に生地が固くなり力が必要になってくると
子どもたちの表情も険しい顔になっていきました(^^)笑
できた生地を15分間寝かせようとすると
『え!?うどんって寝るの?』とまたまた驚いていましたよ。
驚きの連続なうどん作りでしたが最後は生地をのばし
保育者と一緒に包丁で切り、おやつの時間においしく頂きました。
もちろんうどんは完食です(*^_^*)
【番外編】
つき・ほしグループは久しぶりのいいお天気だった為戸外で遊びましたが
保育者がどんぐりコーナーを設けると何やら子どもたちで相談をしていました。
子どもたちが大好きな妖怪ウォッチのジバニャンをどんぐりで作ろう!との相談だったようです。
紙に下書きをしボンドを使って貼り付けていくと、栗もありました。
始めはどんぐりと同じように貼っていたのですが
さくら組の男の子が何かに気づき鼻の部分に貼り直していました。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが栗の形がジバニャンの鼻の形に
似ていることに気づき、気づきを友だちに伝えまた相談し・・・
結果、ジバニャンの鼻にしよう!ということになったようです。
完成品はこちら★ ↓
さくら組さんが中心となって子ども同士で相談し相手の意見も受け入れながら
1つの物を作り上げることができるようになりました。
ますます頼もしくなった子どもたちに今後も期待です(^^)☆
投稿者:羽部