最近はぐっと気温が下がり、イチョウの木からも葉っぱが落ちて
すっかり冬になりましたね。
寒さで身も縮こまってしまいますが、天気の良い日は戸外へ出て
体をたくさん動かして探索を楽しんでいるもも0歳の子どもたち。
室内、戸外あそびを終え食事の時間が近付くと
『ンマンマー!』と給食室をのぞいたり
イスのそばへ行き『ン!(座らせて!)』と待ちきれない様子です(^^)
離乳食から幼児食へ移行したお友だちは
スプーンやフォークを手に取り
口へ運ぶことも上手になっていきました**
うまくすくえないととつい保育者が手を出してしまいがちですが
『イ!(自分で!)』と言って、
自分でやりたい気持ちを表すようになりました。
そういった時は、そばで『おいしいね!』と声を掛け見守っています。
離乳食のお友だちもそれぞれ発達に合わせて食事をとっています!
みんなと食事をする時間はお友だちの食べている姿をみて
口を大きく開けて食べることにとても意欲的ですよ(^^)♡
果物を見つけるとじーっと目を離さなかったり(笑)
好きな食べ物もたくさん増えてきました♡
これからの季節は、感染症など広まりやすい時期となりますが
保育園内でも十分な衛生管理をしていきたいと思います。
そして寒さに負けない体つくりができるよう
食事の時間を大切にして、いろんな食材を好きになってもらえるように
努めていきたいと思います☆ミ
投稿者:鈴木歩