今日の幼児クラスは年齢別の活動でした。
すみれ組の友達は、体操クラブの後は戸外あそびと室内あそびの好きな方を選びました。
戸外あそびを選んだ子達は、砂場で4~5人のグループで大きなお山を作ったようです。
その後男の子が「くずしちゃおっかー」と言うと、他の子も「そうしよう!」とみんなで賛成し、
ぐちゃぐちゃーと両手で思い切り崩す感覚を楽しんでいましたよ!
次は、「お団子作ろー」との提案でお団子作りへと遊びが発展しました。
みんな一生懸命に泥を固めてころコロコロ…「せんせー見てー」と嬉しそうに見せてくれました☆
室内あそびを選んだ子達は、トランプを広げて…何やら一枚ずつカードを順番にめくっています。
そう…!!神経衰弱をしているのです!
三歳児でもルールを理解し、同じカードが出るように考えています。
「うーん、こっちかなぁ」などと言いながら次々に当ててしまう光景に、驚いてしまいました!
最近のすみれ組は、友達を誘いながら好きな遊びを共有し、どんどん発展していく姿が見られるようになってきました。
今後は冬の自然を感じられる遊びなど取り入れていきたいと思っています(^^)
また、土曜日の発表会にはお忙しい中、ご協力ありがとうございました。
投稿者:張替