園のこだわり

小さな天気予報士★

2014.12.19

日に日に寒さが増す、今日この頃。

先日、にじの部屋に掲示してある日本列島の絵を見て

年長さんの男の子が棒で東北地方を指し

『秋田県では、大雪が降ります』『雪に注意しましょう』

なんて、話をしていました。

「すごいね、よく知っているね」と声を掛けると

『だって毎日天気予報見てるもん』『茨城は晴れなんだよ』とのこと。

小さな天気予報士になって現在の日本の天気を教えてくれました。

他の県では“雪”が降り始めていること、自分たちの住んでいる茨城県の天気がどうなのか

テレビを通して学んでいるようです。

『早く茨城県も雪降らないかな~』と雪遊びを楽しみにしている子どもたちです。

 

 

先日の幼児希望者スイミングでは、風邪を引いている見学者が多いため、

いつもより少ない参加者でしたが元気に行ってきました。

洋服を着ている私たちが汗ばんでしまうほど部屋が暖かいため

水着になってもへっちゃら!!

 

バタ足では水面が白くなるほどしぶきを上げ、勢いよく足を動かしています。

ビート板を使い、コーチに寄り添ってもらいながら

一人で泳ぐことが出来るようになった子もいます。

浮き輪を付けてプールの端から端までバタ足で泳いだり、水鉄砲で遊んだり

体をいっぱい動かしていました。

 

体調が崩しやすい時期になり、風邪だけでなく、インフルエンザも流行し始めています。

手洗い・うがい等の予防はもちろん、子どもたちの様子を見ながら適度な運動を取り入れ

元気に冬を乗り越えていきたいですね。

 

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー