今日は、ばら組が進級に向けて取り組んでいる
“お箸”についてお伝えしたいと思います。
昨年より、一人ひとりの発達に合わせ、
練習箸や、エジソン箸を使用し給食を食べていました。
本日からは、練習箸を使っていた子は保育園の箸を使用し、
今までスプーンやフォークを使用していた子は
練習箸、エジソン箸を使い少しずつ
箸の使い方を知り、使い方に慣れていきたいと思います。
ままごとコーナーで手作り箸を使っていたこともあり、
どの子も箸を使う姿、持ち方、少し苦戦している姿はありますが、
「やってみよう!!!」という気持ちを持ち、意欲的に使用していますよ。
頑張る気持ちが一段と強くなってきているばら組のみんな!!!
幼児クラスのお兄さん、お姉さんたちへの憧れの気持ちを
大切にしていきたいと思います。
また、保育者間で連携し、一人ひとりに合った援助を
行っていきたいと思います。
今後もばら組での取り組みの様子をお伝えしていきたいと思います。
~おまけ~
とある、戸外遊びの時間・・・
保育室の中にある水槽に昨年から過ごしている1匹のザリガニ!!
近頃は寒さが厳しくなってきたこともあり、動きがゆっくりでみんなに
「ザリガニさん大丈夫かな?」と心配されてしまうことも・・・
しかし!!しっかりザリガニは生きています!!!
日差しが暖かい日にはテラスに出て日なたぼっこ♪
動きが活発になり元気いっぱいになります!!!
その姿を見つけた男の子!「あっ!!!ザリガニさん元気なんだね!」
と安心した様子で水槽の中を覗いていました☆
「あったかくていいね~♪」なんとも微笑ましい光景でした。
「ばら組のみんなと一緒に進級したいね♪ザリガニさん♪」
と思わず声を掛けてしまいました。
投稿者:石井・秋庭