今日も朝は冷え込みが厳しかったですね。
日中は日差しが強くなり、随分と暖かいと感じられる陽気でした!!!
立春を迎え、少しずつ春の訪れを肌で感じることができるようになってくるのですね!!
先日…朝の自由遊びの時間を終えて保育室に戻ろうとテラスを歩いていると…
「あッ!!!!!」
テラスの水道を見て、思わず大きな声を出してしまいました。
そんな保育者の姿に気づき・・・
次々と子どもた近づいてきました♪
「あッ!!!!なーにこれ???」
「つめたーい!!!」
「えーーーー棒みたいなのがあるよ?!」
反応は様々でした。
朝のうち、園庭には霜柱が立っていることがありましたが、
水道に「つらら」が立っているのはこの冬初めてでした!!!!
「これは氷柱っていうこおりの仲間なんだよ♪」
というと…
「つめたーい氷と一緒なんだね!!!」
「水道に氷ができるんだ!すごいね!!」
「びっくりした~!!!」
冬ならではの自然現象にとても興味を持ってくれていました♪
そして驚きを共有できてとても嬉しく思いました^^
~自分でできるよ♪やってみるよ♪~
1月下旬より、週末の持ち帰りの荷物の用意を一人ひとり
自分でやってみよう!!!と挑戦しています☆
保育室内にゆとりを持って荷物準備のスペースを確保しました。
時間も一人ひとりのペースで取り組めるように設けています。
一人ひとりやってみよう!!頑張るよ!!と意欲的な姿を見せてくれていますよ★
その気持ちを大切にし、今後も頑張ってみようとする姿を見守っていきたいと思います。
ご家庭でもやってみよう!!!と何かに取り組んでみようとする姿があったときには
ぜひ、大きな心で見守ってあげてみてください!!!
やってみようと頑張る子どもたちの表情はとても輝いています☆
投稿者:石井