今日はもも0歳のおやつの時間をご紹介したいと思います!!
テーブルをみんなで囲んで食べるおやつの時間。
はじめは保育者が持ってあげていた、おやつやコップを
今では自立をして自分で食べたり飲んだりできるようになってきました。
まだ握れるかどうかもわからないくらい小さな手をしていたのに
1年の成長は目を見張るものがあります**
自我が芽生え始めたことに喜びや寂しさもありますが、
保育者の手助けより自分でやってみたいという気持ちを
大事にして接していきたいと思います。
でもまだまだ、甘えたい気持ちも沢山あると思うのでしっかりと受け止めていきたいですね♡
食事の前後では、”いただきます”と”ごちそうさま”をする習慣があります!!
手を合わせるときは『パッチン!』と音の鳴らしてご挨拶*
高月齢児のお友だちを見て、”こうするのかな??”と
低月齢児の子も模倣するようになりました☆ミ
お互いを刺激し合って、普段の生活で様々なことを知り
経験している子どもたちなのでした(^^)
投稿者:鈴木歩