今日は暖かく春のような陽気だったので、もも組1歳児クラスの子どもたちは農道へ散歩に出かけました!
散歩紐を持って出発!!
散歩紐のみを使用しての散歩は初めてでしたが、しっかり紐を持って歩くことが出来ましたよ☆ミ
白菜畑の横を通ると「はっぱ!」や「キャベツ!」と言葉を発する子どもたちの中で
「はくさいだよ!」と教えてくれる子も居ました。
「はくさい?これ、はくさいなの?」等と子どもたちでやり取りする姿が、何とも可愛らしかったです♡
また少し行くと、ホトケノザやナズナが沢山咲いている場所を発見!!
子どもたちは「いっぱーい!」と言葉を発しながら嬉しそうに見たり、摘んだりしていましたよ☆
ホトケノザを“むらさきのはな”と子どもたちで名づけ、
「むらさきのはな かわいいね。」「むらさきのはな あったよ。」と嬉しそうに話していました。
摘むと子どもたち同士見せ合う姿や摘んだ花を友だちに分けてあげる姿があり、とても微笑ましく思いました^^
歩いていると転んでしまったお友だちに「だいじょうぶ?」と言葉を掛けながら手を差し伸べる優しい姿もあり、
とても嬉しく、成長を感じることが出来ました。
今後も沢山の遊びや生活する中で子ども同士の関わりを大切にして行きたいと思います。
投稿者:荒木