今日から6月!
6月の初めての幼児クラスの活動は野菜の苗植えをしました。
そら、つき、ほしグループごとに野菜を植えたのですが、
そらグループは…えだまめ!
つきグループは…ピーマン!
ほしグループは…きゅうり!
をそれぞれの畑に植えました。
水あげの時には
「早く大きくならないかな~」
「お水おいしいかな?」
と今から生長を楽しみにする姿がありました。
また三種類の野菜が植え終わると
それぞれの畑を見てじーっと観察をしていた子どもたち。
何を見ているのかな?と少し様子を見ていると
「葉っぱの形が違うね!こっちはハートの形だ!」
「お花が咲いてる。白いお花だ~ピーマンは緑なのに白いお花なの?」
「こっちの苗は3つだけどこっちは4つある!なんでだろう?沢山できるからかな?」
とそれぞれ感じたことや発見した違いなどを話し合っていました。
これらの疑問や発見が解決するのはもう少し生長してからですが、生長の過程を観察しながら
自分で育てる楽しさや収穫の達成感、育てたものを食べるおいしさ等
野菜の栽培を通して様々な思いや体験ができるようにしていきたいと思います(^^)!
投稿者:羽部