今日も暑い1日でしたね。
暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱい遊びました。
ほしグループはプール遊びとフラフープ遊びをしました。
プール遊びの前には、自分で水着に着替え、脱いだ洋服をしっかりとたたみました。
まだ上手にできないすみれ組のお友だちに、「こうやってやるんだよ。」とさくら組やたんぽぽ組の子が教える姿が見られました。
自分のことだけでなく、周りのことも見られているんだなと感心しました。
プール遊びでは準備運動をし、水を顔につけてみたり、バタ足をしたりして水の感触を感じてから自由遊びをしました。
自由遊びでは男の子と女の子で遊び方に違いがあることに気づきました!!
男の子は水鉄砲でお友達を水を掛け合ったり、全身を使ってバシャバシャと水しぶきをあげたり、とても豪快に遊んでいました。
「先生!」と呼ばれて振り返ると水鉄砲を構えている子がいて、容赦なしに水攻撃!!
逃げる間もなく大量の水を浴びてしまいました。
女の子は、空き容器に水を入れてみたり、ホースから出る水を触ってみたりお友達だちとお話を楽しみながら、ニコニコと遊んでいました。
子どもも大人も女の子は女子会が好きなんですね。
プール遊びが終わって着替えを済ませ、にじ保育室かホールでフラフープ遊びのどちらか好きな遊びを選んで遊びました。
フラフープでは、全身を使って回してみたり、椅子を輪投げの的に見立てて輪投げをしている子がいました。
「先生見て!」と呼ばれて見てみると、フラフープを床に置きその中に寝そべっている子を発見。
「どうしたの?」と聞くと、「お風呂に浸かってるんだよ。」と楽しそうに教えてくれました。
子どもたちの発想は豊かですよね。
暑い日が続きますが、子どもたちのエネルギーは最高潮です。
体調管理に十分気を付け、いろいろな遊びをしていきたいと思います。
投稿者:深谷