今日は避難訓練がありましたが、
いつもと少し違ったていたのは…
お巡りさんが来ていたコト!!
今日の避難訓練は不審者訓練でした。
ばら組は“不審者が来た”の合図で、保育者の話を聞きながら上手に避難することが出来ました!!
避難した後は
ホールで、警察署の方の話を紙芝居“イカのおすし”を交えて聞きましたよ。
イカ…いかない
の…乗らない
お…大声を出す
す…すぐに逃げる
し…知らせる
を教えて頂きました。
ばら組の子どもたちは、真剣に話を聞いており
最後に確認もしましたが、しっかりと覚えている子もいました!!
お巡りさんがいつも身に着けているものも説明してくれましたよ!
普段見ることが出来ないので、子どもたちは興味津々★
お巡りさんがいつも着ているチョッキの仕組みや持っている手錠や手帳、警棒等を見せてもらい
子どもたちは、目を輝かせながら見ていましたよ^^
「かっこいい!」という声が沢山聞こえました。
ばら組の子どもたちは保育室に戻ると、「お巡りさんかっこよかったね!」等と子ども同士で話をしたり、積み木を使ってお巡りさんごっこをしていましたよ!
警察署の方の貴重な話を聞くことが出来、子どもたちにとても良い経験になったかと思います。
もしかしたら、たま保育園に将来のお巡りさんがいるかもしれないですね^^♥
投稿者:荒木