今週のもも0歳児クラスでは、2日間使って製作を行いました。
色々な姿が見られましたので、その様子をお伝えいたします。
以前、指スタンプや手形、足形、片段ボールを使ってのスタンプあそびをしていたのですが
今回、初めて野菜を使ってみました。
野菜が冷たかったこともあり、すぐに手を引いてしまう子もいましたが
保育者と一緒に行うことで、蓮根や大根に触れ、押さえていましたよ♪
調理前の野菜に触れることで良い経験になりました!!
2日目は、シール貼りです。
雪だるまの目や口、周りの雪を貼りました。
保育者が「目を貼ろうね」など実際に目を指差しながら行うと
子どもたちも自分の目を指差し、嬉しそうにしていました。
口は、目の下に貼る子もいましたが、目の上に貼りまゆげにようにしている子もいました。
雪だるまの下には綿を貼りました。
両面テープを貼っておくと…
自らテープをはがす姿が多く見られ、はがし終えると笑顔でした。
綿の感触が気持ちよかったようで、触れたり見せたりしていましたよ!!
野菜スタンプやシール・綿貼りをし、個性豊かな雪だるまが完成しました。
保育室に飾り、作品を作る楽しさや飾る喜びを十分に味わえるようにしていきたいと思います。
投稿者:松本