2月も下旬になり、たま保育園でもホールや乳児クラスの廊下にひな人形を飾っています。
もも0歳のお友だちもひな人形が気になるようで…
廊下を通るたび、必ず近くで見ていますよ♪
子どもたちの興味が出てきたので、
もも0歳児クラスでは、2日間に分けてひな飾りの制作を行いました。
まず1日目は、貼り絵です。
千代紙を細長く切り、ちぎって画用紙に張り付けるようにしました。
最初は、ちぎることが難しく力いっぱい引っ張っていた子も
保育者が切り込みを少し入れることで、ちぎることもできました。
2日目は、シール貼りです。
少しずつ体の部位の名前を覚えてきたようで
「目はどこかな?」など保育者が質問をすると自分の目を指差したりもしています。
シールで目と口、扇などを貼りました。
1つずつ真剣に貼り、顔の中に貼れる子。
着物の方に貼っている子もいましたがそれぞれ可愛らしいひな飾りが完成しました♪
保育室に貼ることで、みんなの作品を見ながら
ひなまつりの雰囲気も楽しんでいけるようにしていこうと思います。
投稿者:松本