様々な人の姿をよく見ている子どもたち。
日々、色々なことを知り、少しずつできるようになってきました。
今日は、そんなもも0歳児クラスの様子をお伝え致します。
午前のおやつを食べた後、椅子のお片付けもしています。
教えたりはしていませんが、お友だちの様子を見ていたのか
自然と身についたようで「ごちそうさま」をすると…
上手にお片付けをしていますよ♪
椅子の片付け後、廊下側の壁の方へ集合!!
その場所で、絵本の読み聞かせをしていたところ
子どもたちも流れを覚え、自然と座って待っていてくれるようになりました。
最近では、リズム体操も好きでよく体を動かしています。
最初は、音楽に驚き泣いてしまう姿もありましたが
音量を調節したり、好きな曲を流したり、
何度も繰り返し行うことで慣れ、今では笑顔で踊っている姿も見られます♪
日中は、もも1歳児クラスと合同で農道までお散歩へ行きました。
子ども同士で手を繋ぐ可愛らしい姿もありました♪
ベビーカーや保育者と手を繋いで行ったことはありましたが
誘導ロープを使ってのお散歩は初めてでした。
最初は、輪を掴むことに慣れずにいましたが
少しずつ慣れてくるとしっかりと輪を掴み
最後までしっかりと歩くことができました!!
少しでもできたことを褒め、自信をつけて
何事にも挑戦していって欲しいと思います。
投稿者:松本