今日のばら組はカエルの制作をしました。
まず顔は…カエル顔の型紙に目のシールを貼ってからクレヨンで口を描きました。保育者が作ったカエルの顔を見て真似をしながら進めることが出来ていましたよ。
そのあとに体作り!体は、折り紙の三角折りをしました。
先週初めて折り紙をしたときは、三角を折ることが難しく保育者と一緒に折る子が多かったのですが、今日は一度行ったからか自分の力で保育者の真似をしながら折ることが出来ていました!!
しかし、今日は少し難易度の高い2回折り。2回目が難しいようでしたが集中しながら“角を合わせて~”折ることが出来ました。
昨日、製作をしたあじさいとカエルを合わせ6月の制作が完成しましたよ!!
保育室があじさいに変わりますので楽しみにしていて下さいね^^♪
その後は、戸外遊び。
最近、感触遊びとして霧吹きを使って天気が良い時に遊んでいるのですが、シュッシュッと水が出てくるのが面白く繰り返し遊ぶ姿が見られています。
今日は、花壇の花に霧吹きをかけている子がいたので近づいて見ていると
「冷たい?」と問いかけながら霧吹きで水をかけてあげる男の子と女の子がいました。聞いてみると「暑いから!(喉が)カラカラ!」と言っていました。その前に自分たち自身が水分補給をしていたので、きっと同じような感覚で水をあげていたのかなと思いました。また、ばら組で植えて大きくなってきたさつまいもの苗に「大きくなってね。」と言いながら水をかけてあげる姿があり、子どもたちの純粋な優しさに嬉しく思いました♡
子どもたちの優しさを今後も大切にしていきたいと思います☆
投稿者:荒木