昨日、今日の2日間に分けてばら組さんは製作を行いました!!
クリスマスもそうですが、もうすぐお正月も近づいていますね!お正月にちなんで【獅子】を作りました^^
獅子を初めて知る子が多いようで、「これ、犬?」「鬼みたいだね!!」と話しながら行う子が多かったですよ♪
保育者が「病気や悪いものをやっつけてくれるんだよ。」と伝えると「みんな元気になれるんだね!」と話す子もいました^^
1日目は、獅子の服にクレヨンで模様を描いたり、顔のパーツをのりで貼りました☆
模様は、保育者が描いた唐草模様を見ながら一生懸命描こうとする子もいましたよ!!まだ難しいので、丸を上手に描いていました。
顔のパーツはどこに何があるのかを確認しながら行い、上手にのりを使って貼っていました^^
そして今日は、ハサミを使って製作の続きを行いました。
ばら組では、まだハサミを使った回数が少ないので子どもたちと丁寧に関われるように3人ずつ行いました。
細長い画用紙をハサミでチョッキン!!
親指を上にして切るように伝えると、ゆっくりと慎重にハサミで切っていましたよ☆
切ったものは髪の毛の部分になるのでどこに貼るのかを確認したり、見本を見ながら貼っていました^^
出来ることが増えて来て、子どもたちも得意げに行う姿があったり、ハサミを使うことが楽しいようで「もっとやる!」と言って2本切った子もいましたよ。
それぞれ、素敵な獅子が完成しました♡
子どもたちの製作を行う姿を見て、更に成長した姿を見られたような気がしました☆
今後も色々な道具を使って製作や遊びをしていきたいと思います!!
投稿者:荒木