幼児クラスでは年明けからお正月ならではの遊びをしています。
遊ぶ前にまずはみんなで製作をします(^^)
コマ、凧、けん玉の3つから好きなものを選びました。
コマ作りでは牛乳パックを丸く切ったものにペンで・・・
凧作りでは紙にクレヨンで・・・
けん玉作りでは紙コップに色鉛筆で・・・
それぞれが思い思いに絵や模様を描きました♪
子どもたちは作り終わると移動し、遊び始めました。
コマの子はコマ回し大会、凧の子は凧揚げ競争、けん玉の子はけん玉大会と遊ぶ中で
競争し合い、どうやったら上手にできるかを考えながら遊んでいましたよ。
季節や行事ごとに昔から伝わる伝承遊びがあります。
伝承遊びは楽しみながら自然と知能が鍛えられ、集中力・知力・瞬発力・巧緻性・根気・勇気がなどが育むことができると言われています。
物や情報が溢れる中で昔から伝わる遊びを大切にし、子どもたちの心が豊かに育つよう
遊びの提案をしていければと思います。
投稿者:深谷