今日は、風が強く吹いていて寒い一日でしたね。
さくら組では、版画作りをしました。
まずは、原画作りです。
各パーツを自分たちで鉛筆で下書きをし、ハサミで切り取りました。
全てのパーツを切り終えたら、台紙の紙に貼りつけていきます。
友だちと話しながらも、真剣に集中して取り組んでいました。
先に終わった子の中には、分からない友だちに声を掛けている姿もありました。
自分だけでなく、周りのことを気に掛け、手伝おうとする気持ちが育ち、嬉しく思います^^
そして、完成した原画をもとに刷る作業も行いました。
まず、保育者が見本でやってみせると「 おぉぉぉ~~~!!!すご~~い! 」の声。
一人ずつ、ローラーでインクを伸ばし、紙を載せ、バレンで丸を描くように擦りました。
強くやりすぎてしまうと、紙が破けてしまうので慎重に丁寧にを心掛けながら。。★
刷り上がったものを見て、嬉しそうな表情を見せていました。
また一つ、素敵な作品が出来上がりましたよ。
~~~~~おまけ~~~~~
昨日のおやつには、乳酸菌飲料が出ました。
ふと、テーブルの上を見てみると、お当番の男の子が可愛らしい形を作っていました。
何の形か分かるでしょうか?
みんなに配る時にも、
「 端から順番に取ってもらおう! 」とお当番の子と相談し、最後まできれいに配っていましたよ。
子どもたちの発想力はすごいですね*
投稿者:寺方