今日は、もも0歳児クラスのできるようになったことを
紹介していきたいと思います。
まずは、こちらの女の子。
鼻水が出ていることを保育者に言われて気付くと…
ティッシュを取りに行きました。
ティッシュを手に取ると
以前は、ちぎってしまっていましたが
今では、自分の鼻に当てて、
鼻水を拭こうとする姿が見られるようになってきました。
近くにさりげなくゴミ箱を置いてみると…
きちんと捨てることもできました!!
こちらは、手洗いの様子です。
少しずつ上手になり、
1人で蛇口をひねり水を出せる子も増えてきました。
保育者が手を添えて手洗いをしていますが
手を洗ったら顔写真をみて自分のタオルがわかると
拭けるようになってきました。
もも1歳児クラスの方に水道があるため、
全員で手洗いに行っています。
以前は、終わった順に保育室へ戻っていたのですが
今では、歌を唄ったり、手遊びをしたりして
少し待てるようになりました!!
こちらは、給食の様子です。
4月当初は、離乳食や刻み食を手づかみで食べていましたが
今では、手づかみになってしまうこともありますが食具を使ってみようと
する姿が増え、スプーンの持ち方も上手になってきました。
少しずつですが何度も繰り返し行っていくことで、
生活習慣を知り、自分でやってみようとする姿が増えてきました。
今後も意欲を大切にし、できることを少しでも増やしていけるように
していきたいと思います。
投稿者:松本