日中でのたんぽぽ組の様子をお伝えします。
製作帳、思い出画、せんのワーク、図鑑とこの1年間で子どもたちが取り組んだものを紙袋の中に丁寧にしまいました。
一人ひとり名前を呼ばれると大きな声で「ハイ!」とかっこよくお返事をしています!!
さらに受け取る時にはしっかりと「ありがとう^^」とお礼も忘れないたんぽぽ組です☆
たんぽぽ組に進級したころは恥ずかしそうにしていたのが懐かしく感じられ、子どもたちの成長に感動してしましました^^
そして自分の荷物をロッカーに置いた後は…1年間お世話になったロッカーの掃除開始!!
お道具箱の籠も隅々まで丁寧に拭いていきます。
「先生!ここが汚い…」とびっくりしていましたが…しばらくすると「見てー!ここきれいになったよ♪」と喜びに変わっていました!
腕を思いっきり伸ばして奥の方まで拭こうと頑張る子どもたち…
友だちと「次はこっち!」と拭き忘れがないかお互いに確認し合っていました。
こちらでは雑巾を半分に折り拭くよりも、広げて手のひら全体を使い拭いた方がよいと友だちに教え、その後2人で仲良く拭いていました☆
他にも汚れた雑巾を見て「1年間で汚れてたんだ…ありがとう!」と普段自分たちが使うロッカーに感謝しながら掃除していました。
最後には雑巾を洗いながら「楽しかった^^」と話す子が多かったです。
様々なことに挑戦し出来るようになった子どもたち。
感謝を伝える大切さを子どもたちから感じられ感動しました。
これからも子どもたちの優しい心を大切にしていきたいと思います。
投稿者:服部