もも1組からばら組になり、
すっかりお兄さんお姉さんらしくなりました(^^)
ばら組では
・上履きを履く
・コップでうがいをする
・給食の片付けを自分でする
その他にもたくさんの初めてに挑戦しています。
*上履き*
ずっと憧れていた上履き♪♪
最初は履かせてもうらうのを待つ子
履かずに保育室に戻ってしまう子が見られました。
しかし、“イスの上で自分で履いてお部屋に戻る”ということが理解できるようになり、
進んで履こうとする姿が見られています。
少し履くのが苦手な子も諦めずに挑戦していますよ♪
*うがい*
上履きと同様、コップにも興味津々で積極的に使っています!
戸外遊びを終え、入室・排泄を済ませ、手洗い・うがいをしています。
“蛇口をひねる”という動きに慣れていなかった子どもたちも、
自分でひねって水を出し、手洗い・うがいを楽しんですることが出来ています。
今日はコップに水を入れ、
グジュグジュ~ペッと上手にうがいをする子の真似をして
全員でうがいをしていましたよ(^^)
*給食の片付け*
給食では「おつゆを一口飲んでから、ご飯やおかずを食べましょう!」と伝えています。
しっかりと覚えてくれている子が多く、同じテーブルの友だちが忘れていると
「おつゆ飲んでからだよ~」と教え合っています(^^)
また、片付けの際は自分たちで食器を運んでいます。
まだ慣れない様子も見られますが、自分で出来る喜びを感じながら片付けが出来ているようです。
2歳児は様々な身体面・情緒面での発達が見られる年齢です。
“自分で”という気持ちを大切にやる気を伸ばしていきたいと思っています。
* * * * * * * * * * * * * * * * *
今日から園庭に大きなこいのぼりが泳ぎ始めました(^^)
こいのぼりを見て大興奮の子どもたちでした☆
投稿者:深谷