10月18日 (火) ☁
10月はハロウィン👻ですね~
今日はばら組のハロウィン製作の様子をお伝えします。
おばけが描かれた紙の上に、絵の具を垂らし、ストローでフーと息を吹きかけます。すると空気の力で絵の具が散り素敵な模様になります。偶然できた模様にびっくりしながら「わ~うごいた~」と嬉しそうな表情を見せてくれ「もっとやりたーい!」とストローで息を吹きかけていました。
出来上がったおばけは、ばら組のお部屋をフワフワと飛んでいます。
続いてハロウィンと言えば《カボチャ》
ばら組は一本指で少量の糊を塗る練習をしています。カボチャのお口の中に歯を一本ずつ丁寧に糊を付けて貼りました。初めは少量ということが難しく、糊をたっぷり手にしていた子もいましたが、繰り返し知らせることで、糊の量を気にしながら根気よく取り組んでいました。
目や鼻も自分で考えて貼り、個性溢れる作品が出来ました!
お菓子作りも計画中です。どんなお菓子が作りたいか?子どもたちと相談しながら作っていきたいと思っています。
季節に合わせた製作を子どもたちと一緒に、これからも楽しみたいと思います。
投稿者:秋葉