今日はばら組の戸外遊びの様子をお伝えします☆
ばら組の子どもたちはかけっこが大好きで、保育者と追いかけっこをして遊ぶ姿が多く見られます。
少し先にはなりますが、運動会に向けて・・・というちょっとした意味も込めて全員でかけっこ遊びをしてみました。
まずは、線に一列に並びます。
日々、朝の会や帰りの会で気を付けのポーズをしているので、格好良く線に並ぶことが出来ました。
なぜだかいつもと違って表情からは心なしか緊張感が感じられます。
次はスタート前の姿勢の練習です♪
“位置についてよーい・・・”と言われたら手と足を前に出し、スタンディングスタートの格好をしてみました。
何回か練習すると様になってきて、笑顔が見られるようになりましたよ。
最後は“どん”でスタートです。
短い距離でしたが、1位を目指してゴールへまっしぐら*
「わー」「きゃー」と歓声をあげながらニコニコと走っていましたよ(^^)
待っている子は走っている子を応援するなど、ほほえましい光景も見られました(^^)
* * * * * * * * * * *
この1・2週間で子どもたち同士、関わりを持ちながら遊ぶ姿が増えています。
これまでは同じ場所でそれぞれが自分の遊びを楽しんでいることが多かったのですが、一緒に三輪車に乗ったり、ままごとで同じストーリーを楽しんでいたりしています。
平行遊びから連合遊びに変化してきたのかなと感じ、成長を感じています。
子どもたち同士の関わりを大切に色々な保育をしていこうと思いました*
投稿者:深谷