ばら組では先日、本格的なリトミックをして遊びました。
まずは一列に並んで右を向き、電車を作りました。
電車が大好きな子どもたちは上手に電車を作ることが出来ていましたよ(^^)
電車を作った後は、全員で円を作ります。
両端と真ん中の子は動かずに手を繋いだまま少しずつ移動して円を作ることが出来ました*
円になるとピアノのリズムに合わせて四分音符を「しぶちゃん」、二分音符を「にぶちゃん」、八分音符を「はっぷちゃん」、全音符を「まんまるちゃん」と呼んで、手を叩きます。
慣れてきたら、円の周りを歩きました。
四分音符は「おとうさん歩き」、二分音符は「おじいさん歩き」、八分音符は「赤ちゃん歩き」と呼んで、動きました。
初めてだったのでなかなか上手にはできませんでしたが、ニコニコ笑顔で取り組んでいましたよ。
その他にも音楽に合わせて電信柱、かえるなどもやってみました!!
最後はみんなでゴローンと寝て終えました。子どもたちからはもっとやりたいという声が・・・
リトミックには集中力や表現力がつく効果があると言われています。
これからの時期は雨が多くなり、室内で過ごす時間が増えるのでリトミックも積極的に取り入れていきたいと思っています。
投稿者:深谷