園のこだわり

なにがいるのかな???

2017.06.23

6月23日(金) ☀

梅雨の晴れ間に子どもたちは大喜び!!!

今日は昨日子どもたちと発見、観察したある鳥の巣をご紹介したいと思います。

 

 

幼児クラスの廊下から外を見ていると・・・

IMG_0344

素早く黒い姿をした小さな鳥が・・・!!!

大人の皆さんは、あっ!!!!

とすぐに気づくとは思いますが、子どもたちは

「今のなに???」

「なんか黒かったよね??」

「カラスじゃないよね?」

と興味津々です。

 

しばらく観察をしていましたが正体はすぐにわからず・・・

図鑑をチェック!!!^^

保育者も一緒に観ていると・・

 

「あっ!!!!!これだよ!!!」

「さっきのこの鳥だったよね???!」

と子どもたちが少し興奮気味に話しをし始めました♪

「そうだよ!!あの鳥つばめだ!!!」

 

 

年長の子どもたちを中心に発見できた喜びで盛り上がっていました。

せっかくなので特別に!!!★と

園庭の脇の扉を通り・・・

 DSCN0426

巣を観察しました♪

「つばめさんは音にびっくりしちゃうから少し静かにして見てみようね!」

保育者の一声で子どもたちは

「しーーーーー!」

^^

沢山の子どもたちがいるはずなのですが

ものすごく静かなひと時でした(笑)

真剣な表情で観察をする子どもたち。

親鳥がやってくると思わず・・・

 DSCN0424

「あ!!!きた!!!!」

するとすぐに飛んで行ってしまいました。

「あー声出しちゃったからだ・・・」

そんな声が聞こえ、また静かな時間・・・

 

きた!!!!と子どもたちは心の中でそう声を出していたのだと思います。

じーっと観察をして、あかちゃんのツバメの姿が見えると・・・

「わぁ!!かわいい!!!」

「3匹いるね!」

「ツバメはとりだから3羽だよ!」

「あれ?4羽なんじゃない??」

DSCN0429

 

子ども同士の会話が大盛り上がり♪

その後は・・・

 

「また見に来ようね!」

「すぐに大きくなるのかな??」

「ごはん食べてる所もみてみたいね!」

色々な観点で子どもたちも観察が出来ていい時間を過ごすことが出来てよかったな・・・。と

その時間を共有できて嬉しいな・・・。

そんな気持ちが朝の自由遊びの時間に感じることができました。

 

 

ご家庭での会話の中でツバメの話がもしかすると出てくるかもしれませんね♪

ぜひ、子どもたちの盛り上がったお話し聞いてみて下さい^^

ツバメの巣は今後も定期的に観察をして巣立ちの時を温かく見守りたいと思います。

 

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー