7月19日(水) ☀
今日も日差しが強く暑い一日になりましたね。
7月の製作としてたんぽぽ組が取り入れた『かたちづくりあそび』を
今回はお伝えしたいと思います^^
毎月の製作では切る・折る・貼る・塗るなど基本的な作業を一人ひとりの
発達に合わせて取り入れるように製作の内容を考えています。
今月は…夏!!!!という事をイメージしながらも、
『かたち』ってなんだろう?と普段身近で目にしている『かたち』に
着目して製作を構成しました。
子どもたちの中でもにじ組のコーナー遊びにあるパズルやかたち合わせなどの
遊びは以前から人気でした!
かたちの中でも基本となる△、□、〇といった3種類の中から
今回は△に焦点を合わせ、△でなにが作れるのかな???
という話から始まりました。
△・・・・「おにぎり!!!」、「やま!!」、「りぼん!」
など子どもたちから声が聞こえてきました。
次に、実際に見本で△三角形を2枚、3枚、4枚…10枚まで使ったかたちづくりの図案を
見て自分がどんなかたちを作ってみたいかを考え、いくつかのかたちづくりにチャレンジしました!
図案を見て、パズルのように組み合わせて・・・
かたちが出来上がると「わぁ!できた!」
「あと2枚でできる!!」「なんかむずかしいなぁ・・・」
と様々な声が聞こえてきました^^
子どもたちは自分で決めてかたちを完成できるように、自分自身でしっかり考え、
時々友だちと一緒るなどもしながら・・・真剣に、集中して、また驚きや発見をしながら
取り組むことが出来ました。実際に製作帳の作品として掲示した際にはぜひ、子どもたちの
作り上げるまでのこんな過程があったんだなぁ・・・と想像しながらご覧になっていただけたらと思います。
投稿者:石井