今日はばら組の様子についてお伝えします。
ばら組では7月の製作でスイカと木を作りました!!
スイカの果肉部分と種をのりで貼り、木の葉の部分をソフトクレパスで色を塗りました。
製作が大好きな子どもたちは「スイカ作るの?」「わたしもやりたーい!!」
と始める前からやる気満々(^^)
製作で使う基本的な道具の、のり・ハサミ・クレヨンですが、
ばら組ではまだ早いかなと思っていました・・・
しかし、何に対しても前向きに取り組んでくれるばら組の子どもたちならきっと出来ると思い
製作に積極的に取り入れていくことにしました☆
6月の製作の際ものりを使う工程を取り入れたのですが、
のりのペタペタする触感に興味を示してくれ素敵な作品が出来たので、7月の製作ではのりを中心に作ってみました。
少しずつ丁寧に・・・真剣な表情でのりを貼り進めていく子どもたち。
スイカの種は小さいので苦戦をしながらも、完成すると「できたー!!!」
と喜んで報告してくれましたよ♪♪
また、木の製作ではソフトクレパスを使って色を付けました。
最初は普通に色を塗り、人差し指でぼかしていきました。
その不思議さに女の子たちは「綺麗だね♡」と喜んでくれましたよ(^^)
製作では指先や手先の発達を促せるものに加え、様々な技法を使い
子どもたちが表現する楽しさを感じられるようなものにしていきたいと思っています。
可愛い作品が出来たのでぜひ、ばら組を覗いてみてください♡
投稿者:深谷