今日は、夏ならではの涼しい遊びを行った幼児クラスの様子を
お伝えします!
8月3日、
朝の活動が終わると裸足になって戸外遊びの始まりです!
さくら組は日中、泡遊びを行いました。
固形石鹸を削り、泡だて器で混ぜるとモクモクと泡が出来上がりました。
その泡を使ってクリームに見立ててケーキを作ったり、あごにつけて「おひげ~」と
喜んでいたり、泡水を使って玩具を綺麗に洗ったりと遊び方を工夫しながらそれぞれ
楽しむ姿がありましたよ!
他にも、”高いところから水を流したらどうなるか”
"泡の作り方で泡の大きさは違うのか"という疑問に対して
泡だて器で混ぜる方がきめ細かくなったことなど実際にやってみて気づく子もいました。
また、子どもたち自ら気づいて熱中症にならないために休憩をし、水分補給を
しっかり行っていました。
こちらの写真は “男子会” の様子です。^^
沢山遊んで、沢山汗をかいた後にお茶を飲みながら
お友だちの話や虫の話をする姿が、可愛らしかったです♪
後半はすみれ・たんぽぽ組も戸外に出て水遊びを楽しみ、
涼しんでいましたよ!
ただ楽しいだけでなく、不思議に思ったことを実際に挑戦して
どうなるのか知ろうとする子が多く嬉しく思いました。そして
そんな姿を大切にしていきたいと思いました。
投稿者:小菅