運動会を経験してから、
かけっこがより大好きになったばら組の子どもたち。
運動会の練習を始めたころは、
よーいドン!の声に反応がなく、立ち尽くしていた子もいましたが・・・
今では、身を乗り出してフライング気味に走り出していますよ(^^)
友だちとの関わりを増やしていけるよう1人で走るかけっこから、
みんなで協力して走るバトンリレーへ遊びを発展させていますが、
バトンの受け渡しもすっかり上手になりました。
今日は少しの時間、戸外で遊ぶことが出来たので
2チームに分かれみんなでバトンリレーをしました。
さくら組のお姉さんにも協力してもらい、
お姉さんにタッチして次の子へ・・・次から次へとバトンを繋ぎました。
先頭の子たちはポーズが格好よく決まっていましたよ(^^)
普段あまり関わりがないさくら組のお姉さんたちでしたが、
ばら組の子たちは優しいお姉さんたちと触れ合うことができ、
さくら組のお姉さんたちは可愛いばら組の子たちにタッチされて
お互いにニコニコ笑顔で照れながらリレーをしていました!!
異年齢での関わりの良さを感じることができた活動でした☆
~10月の製作~
ハサミとクレヨンを使って栗を作りました!!
栗のイガをハサミで切り、
クレヨンで栗に顔を描きました。
それぞれに個性のある栗が出来上がり、子どもたちも
「〇〇ちゃんの栗の顔かわいいね❤「〇〇ちゃんの栗は笑ってるね☆」
と自分の作品だけでなく、友だちの作品にも目を向けています。
2歳~3歳の子どもたちですが、友だちのことを褒めることができる姿に
心が豊かに成長しているなと嬉しさを感じることができました。
投稿者:深谷