昨年の12月28日に行った餅つき会でさくら組が作った鏡餅ですが
1月11日に幼児クラスで鏡開きをしました。
まずは、どうして鏡開きというのか、どうしてお餅を割るのか
保育者の話をしっかりと聞きました。
そして実践です!すみれ・たんぽぽ組は3人1組になりさくら組は2人1組で
小槌をしっかり持って“ドーン”と思い切り叩く!
始めは「簡単だね~」と言っていた子どもたちも、いざ割ってみると
思ったよりも硬かったようで・・・
「なかなか割れないね・・・」「手が痛い・・・」とつぶやく子もいました。
しかしみんなで力を合わせ行ったことで上手に割ることが出来ました♪
もちろん、おやつには給食さんが作ってくれたおしるこが出たので
「こんな風にして食べるんだね~」と話す子やおかわりをする子も
沢山いましたよ!
いよいよ明日は発表会ですね。
子どもたちはドキドキしながらも、大きなステージで頑張っている姿が
見られると思います。子どもたちが楽しみながら参加できるよう
声掛けやサポートをしていきたいと思います。
投稿者:小菅