今日はばら組の戸外遊びの様子をお伝えします。
昨日雨が降り、園庭ではいつもと違った様子が見られました。
朝の戸外遊びの際、ある女の子が
「土が黒いね。」と言っており、
「どうしてだろうね?」と聞くと
「昨日雨が降ったから土が黒くなったんだよ。」と教えてくれました。
また、雨上りの園庭ではお家の遊具には氷柱が…
滑り台には水滴が…
大人にとっては何気ない日常でしたが、子どもたちは晴れの日と違った様子に気づき
遊びの中に取り入れる姿が見られました。
土が水分が含まれることでお団子が作りやすくなる*
氷柱ができることで氷柱を取ったり触ったりすることができる*
滑り台に水滴がつくと、水を拭く遊びが出来る*
子どもたちの気づきから遊びの広がりを感じることができました(^^)
天気が崩れてしまうと外で遊べないな・・・と後ろ向きな気持ちにになってしまいがちですが、
雨上りには普段の戸外遊びでは出来ない遊びが出来る!!!と子どもたちに気づかされた1日でした。
* * * * * * * * * * * * * * *
ばら組では来週から給食でお箸の使用を始めます。
その前に・・・お箸に慣れることが出来るよう手作りのお箸を作り、お箸遊びをしています。
割り箸にアルミホイルを巻きつけ、ペンで色づけ♪♪
個性たっぷりのMY箸ができあがり大喜びのばら組の子どもたち!!
MY箸を使って丸めたアルミホイルを掴む遊びをすると
「難しい」と苦戦しながらも何回も挑戦しました。
掴めると「やったー!!」「つかめたー❤」とみんなで喜びを確かめ合いました(^^)
食べるしぐさを見せてくれる子も❤
子どもたちがとっても楽しみにしているお箸。
楽しみながら挑戦していきたいと思います。
投稿者:深谷