寒い日が続いていますが元気いっぱいの子どもたち。
時間を調節しながらも戸外あそびを楽しんでいます。
今週のもも組1歳児クラスでは…
朝の合同保育の時間、
テラスに白い棒状の塊を発見!!
近づいて見てみると…
なんと長い氷でした♪
1滴ずつ水道から水が垂れ、
少しずつ固まってできたようです。
全ての水道を見てみたのですが
このような氷ができていたのはここ1ヶ所だけでした。
子どもたちも不思議そうに眺めたり、
人差し指でちょんと触れたりしていました!!
みんなで触っているうちに最後は折れてしまいましたが
面白い物を見つけられ、嬉しそうでした♪
その後、折れてしまった氷を見つけたこちらの女の子。
どうしてもともだちに見せたかったようで、
みんなが居る部屋の戸を開けて、
見せていましたよ♪
その後、戸外あそびでは…
寒かったこともあり、
タイヤの遊具の下で霜柱を見つけたり、
日陰で大きな氷の塊を見つけ、
スケートリンクのように靴を上下に動かしてあそぶ姿もありました。
砂場付近では…
椅子やテーブルの上で氷を発見!!
自然と溶けた雪が冷えて氷になっていました。
最初は、シャベルですくおうとしていましたが
上手く取れず、手で一生懸命取って
シャベルに集め、「いっぱい!!」と見せてくれることもありました。
また、園庭にあったカップの中にも氷を発見!!
「冷たい」と言いながらも笑顔で触れていました。
あそびの中で見つけることができた幾つもの氷。
自然の面白さと不思議さを感じられる1日となりました♪
投稿者:松本