3月5日(月) ☁
週末は長袖一枚でも居られるほど暖かなお天気でしたね☀
今日は予想よりもあまり気温が上がらなかったように感じますが…
たま保育園のみんなは元気いっぱい!!!
「今日は外であそぼう♪」
と、朝の集いですぐに提案がありました*
そこで、みんなからどんなあそびがいいのか?
「ゲームをしよう!」という子も多かったので
ゲームの内容も聞きました*
・まる、さんかく、しかくゲーム
・しっぽとりゲーム
・おおかみさんいまなんじ
・爆弾ゲーム
この4つが今日は提案されました。
一番人数が多かったゲームをやろう!
という意見でまとまり、一番多かったのが
・まる、さんかく、しかくゲーム
でした^^
早速、戸外へ出て、園庭にゲームの準備です!!
保育者がライン引きを使って線を描くと…
「あっ!あそこがまるだよ!」
「おにやろっかな~??」
とわくわく楽しみにしている会話が聞こえてきました。
ゲームが始まると…おにになった子が
「まーるさんかくしかく♪」と歌を口ずさみながら
円の中をスキップで歩き回ります。
「さんかく!」といとさんかくに入っていた子が逃げ、
「おおあらし!」というと、まる、さんかく、しかく全員の子が
逃げます!!!
何回もおにが変わり、盛り上がっていました^^
ゲームが終わると・・・
園庭の中で保育者を誘って3人の子が「なべなべそこぬけやろー!」
と、提案していました!!
始めは3人でやっていたふれあい遊びも・・・
ひとり、ふたりと人数が増え…
「なべなべそこぬけ」が「むっくりくまさん」という
遊びに変身♪
さらに大勢の子が「いーれーてー!!!」
「いっしょにやりたい!!!」
と盛り上がり、遊びが子どもたち同士で展開していきました♪
ひとりでは、声を掛けずらい子も、友だちと一緒に「いーれーてー!」
と言い、一緒に参加することが出来て、たのしい時間を共有出来て
嬉しそうな笑顔が見られました^^
何気ない遊びの中ではありますが、子どもたちにとっては
声を掛ける → 参加する → 遊び、楽しみを共有する
という展開から、言葉や動きなど多くの学びがあるのだと実感しました。
砂場でもごっこ遊びでケーキやたこ焼き作りが盛り上がり、
お店屋さんごっこに発展していました♬
日頃の遊びの時間の見守りも改めて大切にしていきたいと思う場面でした。
投稿者:石井