幼児クラスでは、毎朝運動遊びを行っていますので、
今日はその様子をお伝えします。
出欠確認後、靴下・上履きを脱いで2つのグループに分かれます。
バラバラにならないよう子どもたち同士でも
教え合いながら上履きは1列にしっかり並べています。
ご挨拶をした後に、色々な動きをしていきます。
写真は “手押し車” と “レスキュー隊” といって腕の力をつける動きです。
お友だちを反対側まで運ばなければならないので、
最初は中々進まず、フラフラしてしまったりと苦戦する子もいましたが
回数を重ねるごとに上手になり、お友だちとも息が合うようになっていきます。
すみれ組の子は幼児さんになり大きなお兄さんやお姉さんと組んでいますが
一生懸命付いて行こうと頑張る姿が沢山見られています。
運動遊びを続けていくと体力や筋力も付き、それが自信につながっています。
たんぽぽ組の子は今までよりも
うんていや鉄棒に積極的に取り組む姿が多くなってきていますよ。
すぐに結果が出るとは限りませんが
少しずつ筋力がつき、自信が持てるような活動や声掛けをしていき、
その中でも子どもたちが楽しみながら取り組めるよう工夫をしていきたいと思っています。
~~~おまけ~~~
桜の花も散ってきているので、桜と子どもたちの可愛らしい写真を
載せておきますね!今日は天気も良く暖かかったので沢山体を動かして遊んでいましたよ。
投稿者:小菅