5月2日(水) ☁
ゴールデンウィークの間の今日は端午の節句の集いを行いました。
端午の節句…というとどのようなイメージが湧くでしょうか…??
中国から言い伝えられているお話しはとても難しく聞こえますが、
今日はかわいい、ゆかいな動物たちが登場するお話でした^^
集いの後には戸外でこいのぼり運びレース♪
赤・青・黒3匹の鯉をグループごとに運ぶレースです^^
結果は…ご家庭でぜひ聞いてみて下さいね♪♪
~~~~~~~今日の発見~~~~~~~~~
そして、朝の幼児クラスの自由遊びの時間の出来事です。
小さな小枝を探していたたんぽぽ組の女の子3人がいました。
ふと、会話を耳にすると…
「えーなにこれー!!!」
「木じゃないのかな?」
「木じゃないよ!!!なんかぷにゅぷにゅする~!!!」
「むし?むしかな??」
「せんせいにきいてみようよ!」
「でも〇〇くんに聞いてみるとわかるかも?!」
会話は大盛り上がりな様子でした!!
様子を見ていると…聞こうと思っていた男の子と保育者の両方に
分担して声を掛けていました。
みんなで確認してみると…
見れば見るほど…小枝にしか見えませんが…じーっと見ていると
動く様子が…!!!
「園長先生に教えに行こう!!!!」
と、早速虫かごに入れて、見てもらいました^^
「なんていう虫さんなんだろうね??」
「園長先生調べてみようかな?」
と聞くと…
「僕たちが調べてみます!!!」
と元気よくお話をして帰ってきました♪
調べてみようね!!!
と現在調べ中です◎
結果はまた、ブログでもお知らせしたいと思います^^
調査中の虫さんはロッカールームの生き物コーナーにて飼育中です◎
ぜひ、ご覧ください♪
投稿者:石井