今日のつき組は、先週の続きでダンボール・廃材遊びを行いました☆
以前、午睡前に【ダンボールおうじ】という絵本を見てから、子どもたちが「やってみたい!」と言っていた遊びで、ダンボールが集まったので先週に1度ダンボール遊びを行っていました!
第1段は、まず素材集めからスタート!
自分の作りたいものにはどの材料が必要か等、考えながら行っていました。
「このダンボールだと、ちょっと大きし…、こっちのダンボールはちょっと小さいし…」と悩んでいた子は、トンネル作りをしていた友だちに、声を掛けて交換してもらっていましたよ!
夢中で作り上げていく子どもたち。トンネルを作ってくぐってみたり、ダンボールを使ってロボットになりきってみたり、ダンボールを繋げて友だちと電車ごっこをしたりと夢中で遊んでいましたよ^^
年長の男の子はロボットを作りました(ロボットになりました)!
始めはダンボールのみだったのも、工夫しながら様々なものが付け足されていき、
最後は、ロボット風の大きな帽子を被り、みんなの注目を浴びていました♡
~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~
先週だけでは遊び足りない!!とのことで
今日は第2段!
ガムテープ・ビニールテープ・セロテープ・スズランテープ・画用紙・空き箱や廃材等様々な材料を用意して行いました✿
先週作ったものにビニールテープを貼っていき、よりカラフルにさせたて作ったり、
電車も友だちが作った電車と繋ぎ合わせて更に長くしてみたり、
それぞれ好きなもの、作りたいものをイメージさせながら前回よりも工夫して遊ぶ姿が見られました☆
色々な素材の物を使ったり触れたりすることで、イメージしながら子どもたちなりに考えながら作っていました。
また友だちと協力して作ろうとする姿もみられましたよ。
今後もまた活動に取り入れて、子どもたちの創造力を大切にしながら保育していきたいと思います。
投稿者:荒木