8月23日(木)
今日は、8月に入ってから楽器遊びを中心に進めている、さくら組の鼓笛披露に向けての
活動している姿をお伝えしたいと思います。
まず、今年度どの楽器を使ってみようか…と子どもたちと一緒に楽器出しを行いました。
「これは、〇〇ちゃんがやってたよね?」
「これって、どうやって音出すの??」
「持ってみると重たそうだね。」
など、反応は様々でした。
見た目でやってみたい楽器が子どもたちの中で決まり始めていたので、一通りやったみたい楽器を
触る、音を鳴らしてみる、などしてみました。
これ、楽しいね!と見た目と、やってみた時とは印象が変わった子も中にはいたようです。
それぞれが感じた気持ちを数回に渡り試してみた後、
少しずつ、実際に自分が担当してみたい楽器類と旗から希望を出していくことにしました。
8月の第2週目、夏季保育の前には自分でやってみたい希望をとり、
どの担当もやってみたい!!!とキラキラとした表情で話を聞かせてくれる子どもたちでした^^
連休明け、いよいよ担当を発表することにしました*
発表をしている最中の子どもたちはドキドキ、わくわくとした表情で、とても印象的です*
今後は異年齢・年齢別のそれぞれの活動の中で少しずつ活動に取り組み、
運動会での発表に向けて楽しんで、協力し合いながら進めていきたいと思っています。
投稿者:石井