10月4日(木) くもり☁
朝夕は肌寒い日が続き、咳が出ている子の姿がちらほら見られます。
体調を万全にして運動会に臨めるように気を付けていきたいですね!
今週の土曜日は待ちに待った運動会という事で、
今日は運動会でかっこいい姿が見せられるように日々頑張っている姿と
どんなところをぜひ見てほしいかをお伝えしたいと思います(^^)
すみれ組はお遊戯です。自分たちで考えた可愛いポーズ、かっこいいポーズから始まります♡
ポンポンを持ちすみれ組らしくとっても可愛らしく踊ります。
去年は先生たちと一緒にしていた移動でしたが、今年は子どもたちだけで隊形移動していきます!
歌いながら元気いっぱい踊るので、ぜひ楽しみにしていてください(^^)
たんぽぽ組はパラバルーンです。
すみれ組の時からお兄さん、お姉さんのかっこよくやっている姿を見て自分が出来るのを楽しみにしていた子どもたち。
パラバルーンの練習が始まると楽しみながらも真剣に参加していました。
みんなで力を合わせて頑張る姿をぜひ見てください!
保育園最後の運動会となる、さくら組の見どころは鼓笛と組体操です。
鼓笛では自分たちでやりたい楽器を選び、練習を頑張ってきました。
組体操では友だちと力を合わせ、難しい技にも挑戦します。
練習をする中でくじけそうになったり、泣いてしまったりすることもありました。
それでも友だちや先生に励まされ、少しずつ自信をつけて堂々とした姿を見せてくれるようになりました。
本番では今までで一番の姿を見せてくれると思うので、温かく見守ってください。
他にも親子競技など楽しめる競技もたくさんありますので、楽しみに来てください★
運動会に向けての遊びや練習を通して、年齢だけでなく異年齢での関係も深めることが出来ました。
年上の子への憧れや年下の子に対する思いやりなど様々な気持ちが芽生え、大きな成長を見せてくれました。
運動会ではそんな子どもたちの成長した姿を温かく見守ってください(^^)
投稿者:三苫