園のこだわり

気づいてもらえるかな?

2018.10.03

カエル

 台風がさった月曜日から今日で3日目、桶の中にカエルが住みついています。まだ、気づいている子どもはいないようです。アマガエルではない、少し大きめのカエル・・・何カエルだろう?普段ならカエルや虫探しなどに夢中になっている子どもたちですが・・・。

 

 さて今日の午前中、幼児クラスはリレーの練習をしていました。9月に入ってからリレーの練習を始めたのですが、この1か月で子どもたちは大きく成長しています。

 

 

 

 

DSCN9858 すみれ組は、初めてのリレー。バトンの渡し方、走り方を体操クラブの時間に教えてもらっています。始めたばかりのすみれ組は、バトンを渡されても中々走り出せなかったり、走っていても後ろのお友達をまってしまったりしていましたが、今日は大きく腕を振って、前を向いて走ることができていました。早く走ることよりも、走る基本を大切にしていますので、運動会当日も子どもたちの走る姿と最後まであきらめないで走る姿をご覧になっていただければと思っています。

 

一方、さくら組は保育園最後のリレー。

2年前のスタート地点

2年前のスタート地点

 

 

 さくら組になると、チームでの挑戦になってきます。体の成長だけでなく、心の成長も見られます。練習では、チームが負けて悔し涙を流す日もあります。転んでしまったこともあります。「どうしたら勝てるのか?」と、どのグループも一生懸命考えています。そんな一人一人の気持ちを大切にしながら、これからも子どもたちとの関わりを大切にしてまいります。

 リレーは、異年齢グループでのリレーになるので、すみれ組⇒たんぽぽ組⇒さくら組へとバトンがわたっていきます。それぞれ年齢での子どもたちの姿をご覧になっていただければと思います。

 

カエル・・・運動会が終わるまでは気づいてもらえないかな。

投稿者:中山

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー