心地よい小春日和の日、園庭でもも1組さんが
仲良く遊んでいました。
地面の落ち葉を保育者と一緒に集めてテーブルの上に置くと…
落ち葉を上手に手でちぎって細かくし、容器いっぱいにしていました。
「わっー、いっぱいになったね。何ができたの?」すると…「ケーキ」と即答
♠ 小さな可愛いシェフさんの自然を生かした創作ケーキでした。♠
10月11日ばら組では、園庭の✿花を摘んでいましたよ。何をするのでしょう?
まあ、新聞紙を広げ、押し花作りをするのですね。
押し花が出来るのが楽しみですね。♡
すると今度は、摘んだ花をビニール袋に入れ花の色水作りの始まりです。
「1、2、3、4、5」と数えながら袋に入った花の汁を出そうと、一生懸命手を動かしていましたよ。
「わっー、出てきた、出てきた。」
出来上がった花のしぼり汁の絵の具で、みんなでお絵描きも始まりました。
指で花汁絵の具をつけ、ぐるぐる描き・線描き・なぐり描きとちびっこ芸術家さんたちがんばって!!
大人では表現出来ない、想像力溢れた作品が出来上がりました。
園庭に出てからは、幼児クラスのお姉さんと一緒に、花をあしらったおいしそうなケーキも完成させていました。
自然の落ち葉・花・どんぐり等を使って、この秋どんな芸術が新しく生まれてくるでしょう。
今後も環境を整えて、子どもたちの発見、工夫、創作が発展できるよう応援していこうと思います。
投稿:山口