寒さも日を追うごとに、厳しくなってきましたね。
日中は太陽が顔を見せ、汗ばむほどの天気になりますが、
朝夕との気温の差が激しいので、体調には気を付けていきたいものですね。
さて、先日ほし組では、子ども達から「お弁当をつくりたい」と要望があり、
折り紙を使ってお弁当を作ってみました。
「おにぎりの中身は、からあげ!」
「ブロッコリーにはマヨネーズ!」
「たこさんウィンナーには、お顔を描く!」
などと大盛り上がり!
お家で作ってもらうお弁当を思い出しながら、みんな、楽しそうです♡
また、お弁当の下に敷く「ランチョンマット」も手作りしました。
どうでしょう?
大人の私たちから見ても、美味しそうにみえませんか(笑)
さぁ、お弁当が完成したのでバスに乗ってお出かけです。
「動物園に行こう!」
バスごっこやぞうさん、アイアイなどを歌い、楽しみました。
すると・・・
「先生、お腹すいた~」「お弁当食べようよ~」
と子ども達は待ちきれない様子。
マットをレジャーシートに見立て、それぞれが自分のお弁当を持ちよります。
「おべんとう、おべんとう、うれしいなぁ~♪」
「いただきます!」
子ども達は、友だちと向き合いながら美味しそうに、嬉しそうに、
ピクニックごっこを楽しんでいました。
「今度はお菓子でピクニックに行きたいね」
そんな素敵なつぶやきも聞こえてきました。
そのような声を聴いていると、ひとつの遊びから、次の遊びへと様々な展開を考えている子ども達の
柔らかい考えに「なるほど~!!!」と大きく頷いてしまいます。
子ども達の声に耳を傾けながら保育の内容を共に考え、進めていきたいと思います。
投稿者: 松本(恵)