今日は園庭の花の植え替えをしました。
たんぽぽ・すみれ組はそのお手伝いをしました。
まず、保育者の説明ををしっかり聞いた後、ボランティアで
来て下さっていた保護者の方々に挨拶をしてから始めました。
チューリップの球根植えはすみれ組が担当です!
プランターに土を入れ、1人1つ球根を植えます。
球根が玉ねぎのような形に気づいたり、土から出てきた幼虫に
喜んだりと、楽しみながら行う事が出来ました。
アネモネとパンジー植えはたんぽぽ組が担当です。
アネモネの種はとがっている方を下に向けて植え、そっと土を掛けます。
保育者がお手本で見せると、子どもたちもそっと上手に土をかぶせていましたよ。
パンジーは鉢に土を入れ大きめの穴を開けてから花を植えました。
子どもたちの手より大きい花、ゆっくり、丁寧に、土を崩さないように・・・
真剣な表情で取り組んでいました。
今回の花は、チューリップ・アネモネ・パンジーでした。
花育を通してどの季節にはどんな花が咲くのかという事や
花の植え方を学んだり、種の形が違うこと
友だちと協力することなど様々な発見が出来たと思います。
また、お忙しい中ボランティアで来て下さった
保護者の方もありがとうございました。
投稿者:須藤