今日は毎月行っている避難訓練の中でも、実際に消防士の方や消防車が
来てくださる総合避難訓練がありました。
火事が起こった想定での避難…ベルや放送、保育士の指示のもと避難開始!
速やかに避難をし、 園庭へ集まりました。素早い避難でした!!
続いては、消防士の方から消火器の使い方を教えて頂き
まずは職員が消火訓練をしました。
「先生がんばれ~」と声援を送ってくれた子どもたちでした!(^^)
年長さんも消火訓練に参加させて頂き、無事消火完了!!
なかなか出来ない体験でした♪
その後はホールに集合し、火災に関するDVDをみて
火の怖さや火事が起きてしまった時はどうするか等を学びました。
観賞しながら「うわ!燃えちゃった!!」
「火は怖いね」「消防車がきた」等
それぞれが感じたことを口にする場面も…
子どもなりに火事について考える時間になったのではないでしょうか。
最後は消防士の方に質問をすることができ
「好きな色は何ですか?」と可愛い質問から
「どうして消防士になったのですか?」と言う的確な質問、
「どうして火事は起こるのですか?」と言う素直な質問等
様々な質問が挙がりました。どれも子どもにとって不思議に思った事なのですね。
1つ1つ消防士の方は丁寧に答えて下さいました。
避難では日頃の訓練成果を見せてくれ、消防車の登場には大喜びした子どもたち。
それぞれ感じた事、驚いた事、楽しかった事等があったのではないでしょうか。
ぜひ、ご家庭で子どもたちから沢山の話を聞いてみてくださいね♪
投稿者:池袋