今朝、保育者が戸外へでると大迫力のしっぽとりゲームが
繰り広げられていました!!
数えてみると20人以上の幼児さんが集まっていました。
さくらさんを中心にたんぽぽさん、すみれさんも混ざり合いゲームを楽しんでいました。
鬼が二人いたり、帽子をとられないように木の陰に隠れてみたり
子ども同士の中でルールが決まっており、足が速い友だちに捕まらない工夫もしていました。
集団で遊ぶ楽しさを味わいながらも
「こうしたらこうなる」と予測をし、遊び方を工夫したり
大人数だからこそ鬼の人数を増やしたりと
臨機応変で遊ぶ子どもたちの姿を見て、『遊びの中で学ぶ』ということを
あらためて感じる瞬間でした。
ひらがなや数字、足し算、引き算と勉強面での学びももちろん必要ではありますが、
人との関わり方や感情を表現し、時にはコントロールする力等
生きていく上での土台作りもしっかりとしていきたいですね。
『遊び』から『学ぶ』ことができるような環境づくりや援助を
私たち保育者もしっかりと学んでいきたいと思います。
≪おまけ♡≫
ある日の寒い朝…
「さむーい」と言いながらも、保育者と子どもたちとくっつきあいながら
しっぽ取りゲームを楽しむ可愛い姿がありました♡
くっついてでも遊びたかったようです!笑
投稿者:池袋