幼児クラスでは朝の会や帰りの会で「カレンダーマーチ」と言う歌をよく歌っています。
今年度の発表会ですみれ・たんぽぽ組が合唱で歌った歌でもあり、子ども達からも大人気!!
保護者のみなさまもご存知の方が多いかもしれません。
先日、カレンダーマーチが大好きな子どもたちと一緒に
カレンダーマーチに似ている“お誕生月仲間”というリズム遊びをしてみました。
“お誕生月仲間”は手をつないで輪になり、
曲に合わせて1月生まれのお友だちから誕生月ごとに輪の真ん中に行き
回りながら好きな踊りをします。
自分の誕生月ではないときは大きな手拍子でお友だちを応援する・・・という流れになっており、
とても分かり易く、覚えやすいメロディーで
初めて遊んだ時から子どもたちは「面白い」「もう1回やりたい!!」と
とても楽しんでいる様子でした。
誕生月によっては1人で踊る子もいるのですが、
恥ずかしながらもニコニコ踊っており、とてもほほえましく感じます。
また、偶然ではありますが、保育者2人だけで踊る月があり
子どもたちが大爆笑した回もありました!!
最後は全員が真ん中に出てきて、
ダンスパーティーのように賑やかに踊ります。
自分の誕生月には照れながら踊っていた子たちも自然と笑みがこぼれる瞬間でもあります。
幼児クラスになると自分の誕生月だけでなく、
お友だちや家族、保育者の誕生月にも興味を示し、
「お姉ちゃんは〇月生まれなんだよー。」と教えてくれたり
「〇〇先生は何月生まれ?」と聞きに来る子もたくさんいるんですよ!
カレンダーマーチやお誕生月仲間は
自分やお友だちの誕生日を心待ちにしたり、期待感を持ったりするだけでなく、
数字や季節などへの興味関心が広がる歌や遊びなのではないかと感じています。
今後、保育参観などで保護者の皆様と
カレンダーマーチやお誕生月仲間を一緒にできたらな・・・と
楽しみが一つ増えました♪
もし、実現できた際は
お家の方にもぜひぜひご参加いただきたいなと期待しております♡
投稿者:深谷