平成31年3月8日(金)
今日は、たんぽぽ組の3月の製作についてお伝えします。
3月の製作は【とり】と【たんぽぽ】に挑戦です!
たんぽぽは、花紙をはさみで均等に切っていき花びらを作りました。
花びらは、細かく切る子もおり可愛いたんぽぽが仕上がりましたよ!
また、たんぽぽは綿毛になるという事を知っている子どもたち。綿毛も作りたいとの事で、綿毛はスズランテープを指で裂いていき作成しました☆
細かい作業でもあるので、集中して行っていましたよ。
茎の部分は指先を使って細い棒を作っていきました。細く作ることは結構難しい作業なのですが、指先と手のひらを上手に使って折り紙を丸めていましたよ!!
とりは、簡単に行える【マスキング】という技法に初挑戦☆
まず、紙に好きな長さや形に切ったテープを自由に貼ります。
テープを切りながら、「細く切ってみよう!」「ハートはどうやって切れば良いかな?」
テープを貼る時には「こうやって貼ったらどうなるかな?」「ここにも貼ってみよう!」と考えたり、友だちに聞いたりしながら貼っていましたよ^^
その後は、テープの上から絵の具を塗ります。
今回は筆ではなく、ローラーを使ってみました!
初めて使ったので「おもしろーい!」と言いながらローラーを使っていましたよ。
今日、絵の具が乾いていたのでテープを剥がしてみました。 ゆっくりゆっくり、慎重にテープを剥がすと…
「わぁ!!見てっ!バツ×の形になってる!!」「ハート♡の形出来たよ!」と嬉しそうに友だち同士で話をしていましたよ。
テープを剥がす作業が楽しいようで、笑みを浮かべながら行っている子がほとんどでした♡
剥がした紙を半円に切ってパーツ作りは終了!!
半円に切り終わると、「先生、見て!ぴったり♪」
と嬉しそうに帽子のようにして見せてくれた男の子がいました。
楽しい発想で他の子もやってみたい!と言いながら楽しんでいましたよ♡
たんぽぽ組最後の製作。
一人ひとり綺麗に作っています。仕上がりましたら、保育室に掲示していきます☆また、年度最後には1年分の製作を持ち帰りますので、お楽しみにしていてくださいね!!
投稿者:荒木